照明器具の種類
照明器具と一言で言っても様々な種類の照明器具があります。
・天井からぶら下げるペンダントライト
ペンダントライトの特徴は一般的に和室やダイニングなどで部屋の全体を照らすのに適しています。
・天井にベタ付けのシーリングライト
シーリングライトはペンダントライトと比較すると、天井にベタ付するので天井が高く、また空間の開放感が感じられます。
一般的にリビングなどに多く使われています。
・壁に取り付けるブラケットライト
ブラケットライトは様々な大きさや形があるので場所や好みに応じて選べます。
また間接照明のようにも使うことができます。
天井に埋め込むダウンライト
ダウンライトは天井に埋め込みますが、照らす方向を調節することで間接照明として演出をすることもできます。
・シャンデリア
シャンデリアは一番デザイン性が凝られた物が多い照明器具です。
取り付けは吊り下げ状態ですが、長さがあるので天井の高い部屋や吹き抜けなどに利用しましょう。
その他にも集中的に一点を照らすスポットライト、レールを取り付けて移動が可能なダクトレール、人の動きに反応して自動で入り切りする人感センサー付きライト、床や卓上に置くスタンドライトなどがあります。
その他にも様々な種類があります。
照明器具は工務店や住宅会社との家造りの打合せで、間取りを決める図面の段階で配線や数の打合せをしっかりと決めておく必要があります。
照明の取り付け器具や配線の関係があるので建築後に増やそうと思っても簡単にはできません。
希望や要望を先に伝えて満足できる照明のプランニングをしてもらいましょう。