市街化調整区域の土地購入について

 「市街化調整区域」の土地を買う時に気をつけたいこと!

市街化調整区域って、自然を守るために開発が制限されてるエリア(市街化を抑制するべき区域)のことなんです。

安く買えることもあるけど、注意しないと家が建てられないことも…!

 

 家を建てる許可はもらえる?

市街化調整区域では、すべての建物が建てられるわけではありません

農家さんの家や、昔から住んでる人の建て替えはOKの場合が多いのですが、新しく家を建てるのは、許可が必要になることが多くあります。

建築の許可の下りている土地を購入する場合でも、名義変更後に許可申請が下りて、はじめて建築ができるようになります。

市街化区域の土地よりも費用や時間がかかることを覚えておきましょう。

 

 お金のことも要チェック!

建築許可が下りないと、住宅ローンが組めないことも…!

ローンが組めても、

(1)住宅ローンの融資を受けられない

(2)住宅ローン融資額が減額をされる

(3)担保評価が低く見られる

など、ローンの借り入れ可能額が減ったり、金利が高くなったりする可能性もあります

 

土地の専門家に相談することに加え、役所でも調査をし事前にしっかり確認することが大切です。

安心して夢のマイホームを手に入れましょう!